キリスト教学校同盟

3 8月

きょうは、「キリスト教学校同盟 西南地区新任教師オリエンテーション(ならびに)西南地区夏期学校」というものに行ってまいりました。

IMGP8037 (2)

これは、山口県以西の(プロテスタント系)ミッションスクールの集まりです。

参加していた学校は梅光学院、折尾愛真学園、西南女学院、西南学院、福岡女学院、鎮西学院、長崎学院、活水学院、九州ルーテル学院、九州学院、沖縄三育学院、沖縄キリスト教学院の、中学、高校、大学の先生方です。

IMGP8038 (2)IMGP8036 (2)

前半の新任教師オリエンテーションというところの講師として招かれて、行ってまいりました。

IMGP8040 (2)

多くの生徒さんたちは、ミッションスクールに入学して、生まれて初めて、聖書や讃美歌と出会います。

それは教職員として働き始められた先生方にとっても同じことです。かつてミッションスクールで学び、育てられた立場として、感じてきたこと、経験してきたことなどをお話しさせていただきました。

なにせわたし自身、ミッションスクールに行かなかったら、キリスト教と出会いませんでした。クリスチャンにもならなかったし、牧師にもなりませんでした。今の人生はなかったのです。導かれた神さまのご計画に、そして、そこで携わっておられた学校の先生方に、感謝しています。

もちろんわたしのように、牧師にまでなってしまうような人は、ほんのひとにぎりであって、ほとんどの生徒さんたちは、クリスチャンになっていくこともありません。でも、その教え、そして、チャペルで過ごした時間、そして、ミッションスクールに漂っていた「香り」はその体に、その心に染み込んでいると思います。

ミッションスクールを卒業した人たちは、母校愛の強い人になっていく傾向があります。それはその学校での生活が、言葉では言えないような、大切な思い出となっていく雰囲気があったからです。

みなさん(あるいは皆さんの周りで)、これからどの学校へ行こうかと考えておられる方、ミッションスクールはきっと大切な財産を残してくれます。進路先の候補に、入れてごらんになってはいかがでしょうか。